2024年秋号_vol.51 収録
基本情報
人数:85人2年生が中心に活動中
場所:基本大宮キャンパス第二クラブハウス棟の部室かガレージ
活動頻度:平日は全て活動【シフト制で週1~】

からくりについて
ロボット遊交部からくりでは、子供を対象とした工作イベントを開催しています。子供の頃に工学の分野を身近に感じることはなかなかありません。芝浦工業大学の学生として、そういった機会を増やすことができたらという思いで子供たちに工作を教えています。毎回イベントの定員が埋まるので、やりがいを感じます。イベントは、大宮祭、芝浦祭で1回ずつ、春休み、夏休みの間に数回行われています。今年の大宮祭では、工作教室と部員が作った競技台で遊べるブース、わたあめの屋台で参加しました。部長がわたあめづくりを頑張ったからか、屋台部門で大宮祭の優秀賞を取ることができました(笑)
好きなところ
みんなが仲良くなれるところです!最初は部員同士ぎこちなく活動するのですが、イベントや合宿などを通して、どんどん気軽に話せるようになります。学部学科も結構ばらばらですが、学ぶ範囲が重なっていることもよくあるので、課題で協力し合ったりもします。話すのが苦手でも、2年生から入った人も馴染みやすい、魅力的な部活です。
苦労するところ
部員の人数が多すぎて名前を覚えるのが難しいです。からくりのイベントでは、子供が呼びやすいようあだ名が印刷された名札を付けるのですが、部員の名前をあだ名で覚えて、本名を忘れてしまうこともあります(笑)もう1つは、子供が元気すぎて部員たちの体力がもたないところですね。子供たちのお母さんが来るまでの間、部員と子供たちで追いかけっこをしたのですが、体力の差が顕著に表れました(笑)
アピールポイント
からくりは一緒に話していて楽しい人が多く、 雰囲気がいい部活です。 イベントの運営や子供たちに工学を教えるなど、 大学に入るだけでは体験できないようなことができます。 興味があれば、 ぜひお入りください!

ロボット遊交部からくり
Instagram:https://www.instagram.com/robot_karakuri
X(旧Twitter):https://x.com/roboto_karakuri