はじめまして。新入部員のツナ缶と申します!これからよろしくお願いします。
夏が来た!
テストという山を乗り越えて、ついに解放の2か月がやってきました。
今までにないほどの長期休みで、テンションは最高潮です。
しかし、気分に任せてだらだら過ごしてしまっては、この貴重な時間があっという間に溶けてしまいます。
そう、「無計画な夏休み」だけは何としてでも避けたい――これが、私の夏の決意です。
さて、そんなわけで、今年の夏休みは“無計画”にならないように、今のうちからやりたいことをリストアップしておこうと思います。
夏休みやることリスト
- 読書
夏休みに入り、課題や試験に追われることがなくなったせいか、心に少し余裕ができました。
そのせいか、今、とても読書をしたい気分なのです。
私の心は、活字を求めています。
今まで読みたい本を少しずつリストアップしてきたので、この夏に読破してやろうと思います。
おすすめの本があれば教えてください。 - ホラーゲーム
私は前々からホラーゲームに興味がありました。
というのもホラーゲームの実況動画を見るのがとても好きなのです。
特に、みんなでプレイする協力型ホラーゲームが大好きです。
悲鳴をあげながら進む仲間たち、突然の脅かしに全員パニック……。
画面越しでも十分面白いのだから、実際にやったらもっと面白いに決まっています。
では、協力型ホラーゲームをするために必要なことは何でしょうか?
ゲームを買うことでしょうか?
――いいえ、違います。
ホラーゲームをする”友達”を見つけることです。
そんな友達をずっと探していました。
そして、ついに――この夏、出会えたのです。
実はすでに、その友達と一度だけ『R.E.P.O.』というホラーゲームをプレイしました。
叫びながら逃げる、助け合う、裏切られる!?……すべてが楽しかった!
でも一度きりじゃもったいない。
せっかくの夏休み、あと10回は遊びたい!!
……というわけで、この夏休みやることリストに「ホラーゲーム」も、しっかり追加です。 - 夏祭り
去年の夏休みは夏らしいことはほとんどできなかっとように思います。
海にも行かず、かき氷も食べず、浴衣を着ることもなく。
中でもとりわけ心残りだったのが、夏祭りに行けなかったことです。
インスタのストーリーに流れてくる友人たちの楽しそうな投稿を見ては、ちょっぴりさみしい気持ちになっていたのを覚えています。
最近で言えば、よく打ち上げ花火の音が聞こえてきます。
パンッ……ドンッ……と鳴り響く音に、「あ、今日どこかで花火大会か」と気づくのですが、音だけって逆にきつくないですか?
姿も見せずに音だけで夏をアピールされると、なんだか切なくなります。
でも、今年は違います。
絶対に夏祭りに行きます。
花火も、屋台も、あの独特なわくわくする空気も、全部ぜんぶ満喫するつもりです。
というわけで、2025年の夏はリベンジの夏。
去年の分まで取り返してやると、今から心に誓っています。
あとは行動あるのみ!